【新松戸店】 花粉飛び交うこの世界で
2023/03/04
みなさま、こんにちは
イトスです
最近はすっかり春らしさもあって
暖かくなりました
しかし、この季節になると
花粉症の方は大変かと思います
「ハ…ハックシュン!…誰かが自分のことウワサしているのカナ?」
などと誰しもが漫画やアニメで1度は見たことあるようなふざけたことを
言おうもんなら
花粉症真っ最中で毎日しんどそうにしているセギ主任から何されるか分かりません
(セギ主任が通勤で使っている車の助手席の上に突如として
ビッグサイズのティッシュBOXが登場してその深刻さがうかがえました)
そしてこの花粉はセギ主任にとってだけでなく
車に対してもやっかいな存在です!
朝起きて車を見てみたら
車がすごくべたべたとしていて黄色くまだらになって汚い!
ということは皆さまご経験があるかと思います
この汚れ、放っておくと
花粉に含まれるペクチンという成分が
雨や結露と結合してしまい、それが
ボディに付着してシミを生み出してしまいます
もしこうなってしまった場合どうしたら・・・?
そちらをお伝えしていきます!
1.高圧洗浄やたっぷりの水で洗い落とす
高圧洗浄機がご自宅にあればよいのでしょうが、
なかなかそうはいきません
花粉は水分を含むとボディに付着してしまいやすいので、
通常の洗車よりも多くの水を使ったほうがいいです!
そう、たっぷりです。
そうすることでボディを拭く際に摩擦により傷がつくことも防げます。
2.熱湯で洗い流す
先ほどお話しした花粉の中の成分のペクチンが
熱に弱いという特性を持っています。
50度から80度くらいの熱湯をかけてあげることで
簡単にシミの除去ができます!
3.小まめな洗車をする
花粉が付着してからの時間が経てば経つほど固まってしまいます
小まめに洗車をし、固着をさせないことが大切です
完ぺきではありませんが、これらを覚えておけば、
いざという時の対処は可能です
イトスはこれで
花粉を流して車をきれいにできたら
自分の汚い机もきれいになるんじゃないかと信じて
日々過ごしております
以上、イトスでした!
この記事の感想:0
件
|