【柏豊四季店】 ☃雪に備えて☃
2023/01/20
みなさまこんにちは😊
週明けから最強寒波☃の到来と言われていますね❕
雪の予報にもなっていますので、たくさん降らないとよいのですが😟
みなさま雪道の事故⚠️にはお気を付けください💦
知っておきたい雪道の走り方と
ワンポイントアドバイス、
是非参考にしてください☝
🔴雪が降る前に❗
まず、ガソリンを補充しておき、スタッドレスタイヤやタイヤチェーンを装着しましょう!
くるまのバッテリーは寒さに弱く、氷点下の気温では性能が下がってしまいますので事前の点検がおすすめです!
🔴クルマに乗る前に❗
クルマに雪が積もったら、必ず全部払うようにします。雪を乗せたまま走行すると、落ちて後続車の迷惑になったり、ブレーキ時にフロントウインドウに落ちてきて視界を遮るなどの危険があります!
また靴底についた雪はペダル操作の際に危険なので、落としましょう!
🔴走行時には❗
雪道での急ハンドル・急ブレーキ・急加速・急減速は禁物です!コーナリング中のブレーキはスリップなどの原因となるので、コーナーに入る手前で十分に減速してから、コーナーではゆっくりとしたハンドル操作を行ないましょう。下り坂では、エンジンブレーキを併用するとよいでしょう。慎重な運転を心掛けてください!
また、積もった雪でガードレールや側溝が隠れてしまうことがあるので、細い道では路肩には寄らずに、なるべく中央を走るようにします。わだちができている場合は、わだちに沿って走り、対向車が来ても安易に端にはよらずに、十分に確認しながらすれ違います。
🔴駐車時には❗
駐車時は、ラジエーターグリルからエンジンルームへ雪が吹き込むのを防ぐためにボンネット側を風下にするように停めましょう。
また、ワイパーは立てておくと、ワイパーアームの破損を防ぐことができます。
🔴もしもの時には❗
駐車場などで発進に失敗してスタック(※1)してしまった時は、タイヤ前後の雪をならすように、クルマを前後にこまめに動かし、振り子のように反動をつけてから、やや強めに発進することで脱出できます。※1 タイヤが空転して埋まってしまい動けなくなる現象。もし、スタックからの脱出に失敗した場合は、駆動輪の脱出方向に砂をまいたり、古毛布などを敷くと効果的です!
もし自力での脱出困難な場合は、ロードサービスに救援を求めましょう。
みなさま、無理な運転は控えるために、
今のうちにできることは準備をしておきましょう🙋
この記事の感想:0
件
|